タイムスタンプ署名
タイムスタンプ署名とは
タイムスタンプとは、そのPDFデータがその時間において存在、または改竄されていないことを証明するための署名の一種です。
2021年に改正された電子帳簿保存法により電子帳簿を利用していない場合には、タイムスタンプを付与してデジタルデータを保存する必要が生じました。
また、タイムスタンプはそれでだけではなく、その時間において存在する事を保証できるという特性から、知的財産を含むような書類、例えば、設計図、契約書、カルテなど応用可能です。 つまり、PDFデータを配布後に改竄されていない事を確認出来るため、申込書や依頼書のような後で送付したデータが変更されていない事を照明するためにも利用出来ます。
LTVとは
LTVとは、PDFデジタル署名の長期検証です。
通常、署名には有効期限があります。しかし、LTVを有効にすることで証明書とその証明書のステータス等の情報を含めることで、長期デジタル署名として有効な電子データとして扱う事ができます。
LTVが有効になっていないPDFデータは後で、Adobe Acrobat等のツールを使ってLTVが有効な電子データを作成することも可能です。
利用出来るタイムスタンプサーバ
日本国内で正規のタイムスタンプサーバとして認定されているのは、主に以下の2つのサービスになります。
セイコーソリューションズ株式会社
アマノセキュアジャパン
本システムでは、セイコーソリューションズ株式会社のサービスにて動作確認済みです。
タイプスタンプ情報の設定方法
タイムスタンプサーバへの情報は、WEB-PDFコンテンツ側に以下のレスポンスヘッダ情報として設定して下さい。
- X-Quick2PDF-Timestamp-Url
タイムスタンプサーバのURL
- X-Quick2PDF-Timestamp-Username
タイムスタンプサーバに接続するID
- X-Quick2PDF-Timestamp-Password
タイムスタンプサーバへのパスワード
- X-Quick2PDF-Timestamp-Ltv
文字列 (true/false)を設定して下さい
Last modified: 15 November 2024